製品情報Product
information
- デンタルケア
ADplit
- 対象動物
-
- 犬
- 猫
概要
Porphyromonas gulae 等、口腔内の歯周病原因菌が特異的に産生する酵素活性を測定します。目に見えない菌の活性を可視化することで口腔内の環境を簡単にチェックすることが可能です。
詳細
使用方法
(1)歯の表面を拭い検体を採取
[犬]
上顎犬歯または臼歯の歯肉に近い面に綿棒の白い面をしっかりと密着させて、3回以上ぬぐってください。
[猫]
上顎犬歯および臼歯の歯肉に近い面に綿棒の白い面をしっかりと密着させて、3回以上ぬぐってください。
(2)検体抽出液(A液)に浸けて攪拌
綿棒をゆっくりとA液に浸け、液が飛びはねないように10回まわし、攪拌してください。
(3)テストプレートに押し当てる
綿棒(緑色の部分)をテストプレートの○部分に5秒間しっかりと押し当ててください。
(4)発色液(B液)を1滴落とす
10分後にB液を〇部分に1滴落としてください。
(5)色見本で判定
3分後に発色の強さを5段階のスコアで判定してください。数値が高いほど、酵素活性が高いことを示します。
[犬]
上顎犬歯または臼歯の歯肉に近い面に綿棒の白い面をしっかりと密着させて、3回以上ぬぐってください。
[猫]
上顎犬歯および臼歯の歯肉に近い面に綿棒の白い面をしっかりと密着させて、3回以上ぬぐってください。
(2)検体抽出液(A液)に浸けて攪拌
綿棒をゆっくりとA液に浸け、液が飛びはねないように10回まわし、攪拌してください。
(3)テストプレートに押し当てる
綿棒(緑色の部分)をテストプレートの○部分に5秒間しっかりと押し当ててください。
(4)発色液(B液)を1滴落とす
10分後にB液を〇部分に1滴落としてください。
(5)色見本で判定
3分後に発色の強さを5段階のスコアで判定してください。数値が高いほど、酵素活性が高いことを示します。
貯法
2~10℃(直射日光を避けて保管)
有効期間
1年6ヵ月間
包装
10テスト/箱(滅菌綿棒10本、検体抽出液[A液]10本、テストプレート10枚、発色液[B液]1本、検体抽出液チューブスタンド1枚)
製造元・輸入販売元・提携など
製造元:アドテック株式会社
備考
※この製品は動物病院にて取り扱われております。かかりつけの獣医師にご相談ください。
形状
-
ADplit 抽出液(A液) -
ADplit 発色液(B液) -
ADplit 綿棒 -
ADplit テストプレート袋 -
ADplit 試薬立て